
身体と心の健康セラピストの杉山です。

まだまだ寒い日が続きますが
春らしい陽気もあって行動がしやすくなってきましたね。

冬の間、甘やかしていた身体もそろそろ脱皮の時期を
迎えます。

皆さん、薄着の準備は整っていますか?
新年に今年の目標はダイエットと計画を立てた方も
今一度、現在の自分と向き合ってみよう。

痩せない!痩せない!っと言っている方の多くは
低体温であったり便秘であったり
免疫と大きな関わりがあります。

しかも、無理な自己流ダイエットをしてしまうと
更に免疫が落ちてしまいます。

体温が1℃下がると免疫力が30%も落ちてしまうそうです。
自分は体温が高いつもりでいても知らず知らずのうちに
体温が下がってしまっている事も少なくないんです。




このような症状がある方は今までよりも免疫力が
落ちてるかもしれませんね。
免疫力を上げるにはどうしたらいいか?
簡単に言えば体温をあげることです。

平均36・5~37度の体温を目指す事です。
昔は、平均体温は37℃くらいだったそうです。
昔は水銀の体温計でしたが37℃が赤いのは
そこが基準だったからです。

体温があがると



(肩こり・腰痛・便秘・頭痛・不眠・うつなど)
そして、身体のなかの酵素不足も免疫力の低下につながり
ダイエットとも深い関わりがあります。


ふたばでは気軽にフレッシュな酵素ドリンクをつくる会を開催しています。
代謝UPを促すように、生姜などもいれてあなただけのオリジナル酵素を
一緒に作りましょう。


果物を持ち寄って一緒につくりませんか?
鴨島駅前の五九朗わくわくサロンで開催してます。
次回開催は 2月29日(月)13時~15時
当サロンの情報はこちらをクリック
http://futaba-mimitubo.com/